鍵交換は任意?交換しない場合に考えられるトラブル

鍵交換は任意?交換しない場合に考えられるトラブル 鍵交換は任意というよりも、住人が変わるたびに新しい鍵に設置しなおすということは貸主の義務ということができます。
契約で予備鍵を勝手に作ってはいけないというような条文があったとしても、当事者が退去したあとで、空き巣とか泥棒騒ぎのようなトラブルが起こり、鍵が問題となれば貸主責任が問われることになるからです。
交換をしないということで契約を交わしているのであれば、その責任も免れることができるのは言うまでもありません。
では、借主がもっとセキュリティ性の高いものに付け替えてくれと要求した場合はどうかというと、それは借主費用でということで問題はありません。
貸主の責任は一般的な程度のことを果たすということでいいわけであり、それ以上のレベルというのであれば、その費用は借主都合であるので自ずと借主負担となるわけです。
そして、レベルの低いもので盗難とかのトラブルが起きた場合はどうなるかと言うと、これも一般的な用心ができていれば問題ないという結論になります。

賃貸契約の初期費用には鍵交換が含まれ任意のケースもある

賃貸契約の初期費用には鍵交換が含まれ任意のケースもある 賃貸契約を正式にかわす時には、敷金や礼金などある程度まとまった金額の初期費用が必要です。
この費用の中に、玄関の鍵交換の費用が含まれています。
賃貸物件に入居する時には、防犯の面から玄関の鍵を取り替えるのが一般的です。
賃貸物件において入居者の入れ替わりがあると退去する人からは鍵を回収しますが、その人のスペアキーという形で同じキーが存在する可能性もあります。
スペアキーを使い、ある日急に見知らぬ人が部屋に入って来るかもしれないのでは、安心して賃貸生活を送ることができないので取り替えて一新しておく必要があります。
取り替えは、退去者があった時に大家さんサイドで済ませている物件もありますが新しい入居者が決まったタイミングで替えるケースが一般的です。
この費用が初期費用として入居者に請求されますが、交換の方法は簡易なものから専門店に依頼するやり方までいろいろあるのでどういった方法で取り替えるのかを確認しておくとより安心です。
鍵の取り換えについては入居者の希望次第で任意としている賃貸物件もありますが、防犯面から必ず替えておきたいところです。